money-and-piggy-bank
総務省の統計局によると全国の二人以上の世帯辺りの平均年間収入は2011年の調査で609万円だそうです。
しかしこれはあくまでも大きな平均で、都市ごとに見てみるとかなり違ってくるだろうと思い気になったので調べてみました。
総務省統計局調べによると
大都市(各県の県庁所在地+政令指定都市)の中で1世帯辺りにおいて
最も平均年収が高いのは横浜市で742万円
最も低いのは長崎市で464万円

という結果になりました。

東京が1位でなく横浜市がトップというのも驚きですが、横浜市と長崎市の差が278万円ということもビックリしました。
長崎は共働き率が低いなどの理由があるんでしょうか?

以下が全都市の一覧(年収が高い順)になります。
(※単位は全て万円)
横 浜 市 742
東京都区部 707
さいたま市 689
名古屋市 679
岡山市 678
金沢市 675
広島市 667
津市 666
長野市 663
佐賀市 663
川崎市 657
静岡市 646
高松市 646
山口市 641
浜松市 641
千葉市 638
水戸市 636
宇都宮市 636
福岡市 633
富山市 626
福井市 623
山形市 615
岐阜市 612
前橋市 611
甲府市 601
鹿児島市 601
高知市 600
盛岡市 580
鳥取市 580
宮崎市 579
札幌市 578
神戸市 576
秋田市 568
大阪市 567
奈良市 566
大分市 560
新潟市 555
徳島市 553
福島市 551
大津市 550
熊本市 545
青森市 544
松江市 541
松山市 526
京都市 525
北九州市 520
堺市 518
仙台市 506
那覇市 478
和歌山市 477
長崎市 464

こうして見てみると、首都圏が多いのかと思いきや意外に(といっては失礼ですが)岡山や広島なども頑張っているようです。

地理的に近い津市と大津市で100万円以上の差があるなど、かなりバラツキがありますね。
皆さんの住んでいる都市はいかがでしたか?
■参照 総務省統計局「家計調査」平成23年4~6月期平均結果速報

この平均だけ覚える

1世帯辺りの平均年収は609万円